歯周病と全身疾患について

歯周病は歯を失うだけでなく、全身の怖い病気と深い関係があります。

歯周病はお口の中だけの問題だと思っていませんか?
全身のさまざまな重大な疾患と深い関係があるといわれているのが歯周病です。歯周病については現在も数多くの研究が進められており、下記の他にも動脈硬化・骨粗鬆症・がんなどにも関係すると考えられています。

糖尿病

近年、歯周病は糖尿病の悪化原因のひとつであるということが明らかになってきました。
また糖尿病を患うと、唾液分泌量の減少によって免疫力や組織修復力が低下する場合があります。そのため歯周病菌が増殖し、歯周病や歯肉炎にかかっている方が多いとされます。



※小北歯科は日本糖尿病協会歯科医師登録医です。

 

脳梗塞・心筋梗塞

歯周病菌には、血小板を増殖させる因子があるといわれます。そこで血小板が集まったものが血管壁から剥がれ、血栓となる可能性があります。
それは当然、脳梗塞や心筋梗塞のリスクへとつながります。

 

出産への影響

歯周病菌が血管に侵入すると、そこから羊水に到達して胎児に影響を与え、早産・低体重児出産の原因になるといわれています。

 

 

心臓病

歯周病菌が感染源となって、細菌性内膜炎の原因となる可能性があります。そのため歯周病にかかっている期間が長ければ長いほど、心臓弁に対するリスクが高くなってしまいます。

肺炎・気管支炎

歯周病菌は肺炎の原因菌などと一緒になって、気管に侵入する場合があります。そこから気管支炎・肺炎を引き起こすのです。
また高齢の方や要介護者の方の場合、細菌を含んだ唾液などを誤嚥しても同様の病因となってしまいます。

 

side_inq.png